南米Colombiaより
異国の地での生活と
手作りスィーツを
ご紹介していますMami です
こちらではよくジュースなどに
使われる「マラクジャ」
日本でいう「パッションフルーツ」を
使って新作「マラクジャ ウィークエンド」
を作ってみました

「ウィークエンド」はレモンをたっぷりと
使った焼き菓子ですが
これをマラクジャに変えて作ったら
美味しいだろうなぁ~と妄想
日本ではなかなか高価で
生のパッションフルーツは
なかなか使えないけれど
こちらではとってもお安く
手に入りますので
果汁をたっぷりと入れて
うわがけのお砂糖にも
果汁をジューっと入れて
とってもジューシーで
爽やかな酸味のケーキが
出来上がりました
他にも
こちらならではのフルーツを
使っていろいろと妄想中です
HPはこちら
お問い合わせはこちら
南米Colombiaより
日々の生活と手作りスィーツを
ご紹介していますMami Inoueです
道具はないけれど
なくても作れるお菓子を
考えるのもまた楽しい時間
今回は日本でもよーく作っていて
子供達も大好きなチョコチップクッキー

日本で使っていたメーカーとは
違うけれど材料は揃いました
いつもは機械でブーンと
楽ちんしてましたが…
たまにはの~んびりと
手で混ぜ混ぜするのも楽しい
せっかく雑穀がお安く手に入るので
オートミールをトッピング
慣れないオーブンなので
ちゃんと焼けるかな⁉焦げないかな⁉と
オーブンの前でにらめっこ
最初は焼きすぎちゃったけど
いつものチョコチップクッキー完成!
何十回も作っているレシピだけど
材料や場所が違うだけでとっても新鮮
なんだか初心に戻ったお菓子作り
子供達もいつもの味!と喜んで
くれました
次はなにを作ろうかな~
HPはこちら
お問い合わせはこちら
なりましたでしょうか
秋の味覚が恋しいです…
新居でオーブンが使える
ようになりお菓子作りが
出来るようになりました
とは言っても…
まだ道具や型は海の上
材料もどこで買えばいいのやら
まずは道具も型もいらない
「グラノーラ」を焼きました

こちらは穀物類や豆類、フルーツ
それにハーブ類なんかも充実していて
日本よりも安く手に入ります
今回はスタンダードに
オートミール、ココナッツ、ピーカンナッツ
レーズン、ドライブルーベリー、マンゴー
を入れてみました
少しづつこちらならではの物も取り入れて
みようかなと思ってます
あとは「スコーン」も焼きました

日本のように美味しいバターが
見つけられないので
全粒粉と生クリームも入れて
ザクザク感を出したみたら
美味しくできました
次回はこちらならではのフルーツで
コンフィチュールなんかも
作ってみようかな
今週はこちらの市場に
連れて行ってもらう予定
どんな食材があるか楽しみです
HPはこちら
お問い合わせはこちら
すっかり秋の陽気
猛暑はイヤだけど
ちょっぴり寂しい気分
スーパーでは早くも
秋の味覚の秋刀魚が
お目見えしていますね
お菓子も秋になると
キャラメル、チョコ、ナッツ
など味のしっかりしたものが
食べたくなります

某コンビニでも見かけた
ことのある、一口サイズの
「キャラメルラスク」をイメージ
して作ってみました
キャラメルクリームを多めに
作ってストックしておけば
ラスクにしたりコーヒーや
生クリームにトッピングしたり
これからの季節大活躍
間違いなしです
今月のフリーコースの
おまけレシピでご紹介します
お席若干ございますので
よろしければお待ちしております↓
9月レッスンのご案内は
HPはこちら
お問い合わせはこちら
気持ちよいですね
少し前からブームの
「塩レモン」を使って
クッキーを焼いて
みました

甘さを控えて
見た目にもキレイな
グリーンのピスタチオをいれて
周りにはアーモンドダイスを
ナッツのアクセントがきいた
とっても爽やかなお味になりました
皮を擦りおろすと
レモンの爽やかな香りが
お部屋にひろがります
レモンには美肌、ダイエット
ストレス解消など
いろんな効能があります
サラダやお肉料理の仕上げに
これから気温が高くなってくると
炭酸にキュっと絞ったり
常備しておきたいフルーツです
4月16日(木)2席空いております
お友達とお誘いあわせていかがでしょうか
詳細はこちら
4月レッスンのご案内はこちら
HPはこちら
お問い合わせはこちら
まだまだ風が
冷たいですね
お教室にも通って
くれているセンスの良い
お友達から
パッケージが可愛いから
あげる~ともらった
Cerfeuil の
ベジハーブディップ
ちゃんと素材にも
こだわり無添加の
お店のものでした
もちろんパッケージも
瓶の文字の感じも
好みだわ~

やっぱり見た目と中身は
相応するものですね
ラッピングの大切さを
改めて実感
4月フリーコースレッスンでも
ご紹介予定の
バジル&ローズマリー&パセリの
「ハーブスコーン」とともに
いただきました
自家製発酵バターとの相性も
抜群でした

お味も濃厚で美味しい
野菜スティックや蒸し野菜
サンドイッチペーストなど
春休みの子供のお昼に
いろいろ使えそう
ありがとうね♪
4月レッスンのご案内はこちら
HPはこちら
お問い合わせはこちら
友チョコに何を作ろうか
悩んでいるママも多いのでは
ないでしょうか

そんな方にオススメレシピを
LIVING くらしナビにてご紹介
させていただいております
よろしければご覧くださいね
我が家の子供達も大好きな
チョコチップクッキー
写真のは生地にココアを
いれたダブルチョコチップ
バージョン
チョコチップは
「ハーシーチョコチップ」が
オススメです
こちらは粒が大きいので
焼いてもしっかり残るところが
お気に入り
楽しいヴァレンタインに
なりますように
私も娘と作る予定です
2月レッスンのご案内はこちら
HPはこちら
お問い合わせはこちら